HISの半日観光に参加しました。トレビの泉でコインを投げて、フォロロマーノとコロッセオをみました。ローマ人の物語そのままで、感動しました。
写真はジュリオ・チェーザレ、ラテン語ではユリウス・カエサルの像です。喉が渇いているのか、手にビールを持っています。もう一枚はコロッセオです。
2008/09/26
2008/09/24
2008/06/18
2008/03/12
Eclipse がおちる was[Subclipse Users: [Subclipse-users] Possible Subclipse bug kills Eclipse when creating new project.]
Subclipse Users: [Subclipse-users] Possible Subclipse bug kills Eclipse when creating new project.
[使用環境]
* Windows XP Professional SP2
* Eclipse Europa
* Subclipse 1.2.4
* Subversion 1.4.6(Win32 packages built against Apache 2.2)
* TortoiseSVN 1.4.8
Eclipse 新規プロジェクトで、SVNで[リポジトリからチェックアウト]を選択し、
新規のリポジトリ・ロケーションを選択して、[Next]をクリックすると、Eclipseが落ちてしまうのです。
それならば、とTortoiseSVNでチェックアウトして、そのフォルダをEclipse上で新規プロジェクトとし、
[Share Project]をして、SVNを選択してもやっぱり、Eclipseが落ちてしまうのです。
ダイアログも何も出ないで落ちるのでログが出てるかどうかを確認したところ、
eclipse.exeがあるフォルダに「hs_err_pid*.log」ができていました。
中身は、上記URLに記載されているのと似たような内容が書かれています。
最初は、JREのバージョンがいけないのかとか、
Subclipseがちゃんとインストールされてないのかといろいろとやってみましたが、
結局、Subversion と相性が悪いようでした。
Subversion をアンインストールしてからSubclipseでチェックアウトを実行したところ、成功しました。
なお上記ページだと、使用しているOSがUbuntuなので原因がぴったり同じかどうかはわかりません。
Subversion 1.4.6(Win32 packages built against Apache 2.0)だともしかしたら大丈夫かもしれませんが、
試してないのでわからないです。コマンドラインツールが必要になった時点で考えようと思います。
[使用環境]
* Windows XP Professional SP2
* Eclipse Europa
* Subclipse 1.2.4
* Subversion 1.4.6(Win32 packages built against Apache 2.2)
* TortoiseSVN 1.4.8
Eclipse 新規プロジェクトで、SVNで[リポジトリからチェックアウト]を選択し、
新規のリポジトリ・ロケーションを選択して、[Next]をクリックすると、Eclipseが落ちてしまうのです。
それならば、とTortoiseSVNでチェックアウトして、そのフォルダをEclipse上で新規プロジェクトとし、
[Share Project]をして、SVNを選択してもやっぱり、Eclipseが落ちてしまうのです。
ダイアログも何も出ないで落ちるのでログが出てるかどうかを確認したところ、
eclipse.exeがあるフォルダに「hs_err_pid*.log」ができていました。
中身は、上記URLに記載されているのと似たような内容が書かれています。
最初は、JREのバージョンがいけないのかとか、
Subclipseがちゃんとインストールされてないのかといろいろとやってみましたが、
結局、Subversion と相性が悪いようでした。
Subversion をアンインストールしてからSubclipseでチェックアウトを実行したところ、成功しました。
なお上記ページだと、使用しているOSがUbuntuなので原因がぴったり同じかどうかはわかりません。
Subversion 1.4.6(Win32 packages built against Apache 2.0)だともしかしたら大丈夫かもしれませんが、
試してないのでわからないです。コマンドラインツールが必要になった時点で考えようと思います。
2008/03/03
2008/02/19
2008/02/15
UNIQLOボタン
Google ツールバーに UNIQLO ボタンをインストールしてTシャツプレゼントに応募したところ当たりました。
ためしに家にある小物と合わせてみました。
Tシャツの応募の時に、MサイズとLサイズがあってMサイズを選んだのですが、ちょっと大きめです。
Levi's のジーンズに、エコバッグ「serviceguard」と、O'Reilly のタンブラーを合わせています。
O'Reillyのタンブラーは、まだ一度も使ったことはありません。
Google T シャツの背中側です。これはくずれかけたオリンピックのマークでしょうか?
なぞです。
Office 2003 を買った時におまけでもらった L.L.Bean のトートバッグを合わせました。
赤い色がめだっていいですね。このトートバッグには「Your Potential, Our Passion」と書かれています。
Tシャツが送られてきたときUTの容器に入ってたので、夏になったらUTで売りそうです。UTはユニクロのTシャツ専門店らしく、お店にはこういう容器に入ってるTシャツがいっぱい売っています。
ためしに家にある小物と合わせてみました。
Tシャツの応募の時に、MサイズとLサイズがあってMサイズを選んだのですが、ちょっと大きめです。
O'Reillyのタンブラーは、まだ一度も使ったことはありません。
なぞです。
Office 2003 を買った時におまけでもらった L.L.Bean のトートバッグを合わせました。
赤い色がめだっていいですね。このトートバッグには「Your Potential, Our Passion」と書かれています。
安いカメラです
白馬から長野へ戸隠経由で向っていたら、道端で写真を撮っている年寄りを発見。
きっとビューポイントなんだろうと、車をいったんとめて、年寄りのそばへ。
手ぶれ防止に買ったgollirapodをカメラに取り付けて、
地面に固定、タイマーで写真を撮ってました。
一眼レフで撮っていたその年寄りは、私のカメラにいちゃもんをつけてきました。
「どうせ、20000円くらいだろ?」と。確かにそうだけれど、いくらのカメラを使ったっていいじゃん。
おやじに不快な気分になりながら、撮った五竜(?)です。
2008/01/27
Krispy Kreme
有楽町の新スポットITOCiAにいつも行列のできているドーナッツ屋さんがあると聞いて、用事のついでに行ってきました。
噂どおりものすごい行列で、並ぼうかどうか迷ってしばし行列を見ていたら意外とすんなりと流れていたので、並んでみました。並んでたらお店の人ができたてほやほやのドーナッツをくれました。
ドーナッツを食べながら、お店の人が買い方の説明をしてくれました。
単品で買うのとボックス(12個入り)で買うのが選択できるようでした。ボックスで買った方が早そうだったので、ボックスで買うことにしました。

まあるいドーナッツにお砂糖をまぶしてあるシンプルなものを12個購入。1500円でした。触感はふわふわしていて油っこくなくておいしかったです。
最近、電車の中で宅配ピザの箱を持ち歩いている人が多いなぁ。と思っていたのはここのドーナッツの箱だったんですね。
2008/01/25
犬ぞり
御者がいて8頭くらい犬がそりにつながれて走るのを想像していましたが、実際は2頭の犬を自分で操縦しないといけませんでした。
犬が10頭ほど控え場所にいるのですが(檻にはなってなかった)、そこからそりにつなぐ犬を2頭引っ張っていきます。
係りの人が2頭をそりにつないでいる間、残りの8頭が猛烈に吠えるのです。
犬同士仲が悪いのかと思ったのですが、そうではなく、一仕事終わると「スープ」と呼ばれる飲み物をもらえるから吠えているのでした。実際、一仕事終わった犬たちは吠えなかったので。。。
「スープ」と言っても、雪の中にバケツを置きっぱなしだから、きっと冷製スープになってしまったことでしょう。
2頭立ての犬ぞりは100mくらいのトラックを1周します。途中で上り坂があり、そこは見学者からは見えないからか犬がバテます。
スノーモービルに乗った先導する係の人が、掛け声をかけてなんとか犬を走らせます。
コーナーをまわると今度は下り坂になりやたらに加速します。
ゴール近くでブレーキを踏むのですがなかなか減速してくれなかったので、そのままスープバケツまでふっとんでしまったらどうしようとちょっと怖かったです。
だいぶ、おなかいっぱいになりました。
2008/01/24
2008/01/23
Load to the ふわふわオムライス
スキー3日目の友人がどうしてもイゾラのふわふわオムライスが食べたいと言うので、連れていくことにしました。
9時過ぎにホテルを出て、マウントイーストまでは順調。そこからイゾラゴンドラの山頂に着いたのが、11:30。
イゾラの山頂からは洞爺湖を見ることができました。羊蹄山の上の方は雲に覆われてしまってました。
写真を撮ったりして、ふわふわオムライスへ向かったのが11:45頃。ゆるゆるのコースを選びましたが、お店に着いたのは13:10頃でした。。。
今日は気合いを入れて滑らないので、生ビールをいただきました。うまっ。
もう14時だし、ホテルに向かわないと。
登録:
投稿 (Atom)