2005/11/24

石の上にも3年、いやそれ以上になるか。

こんなのを、こそっとリリースしてました。



ちょっと動かしてみようと思って、いろいろいじってみたのですが、コンフィグファイルのフォーマットが変わってしまって、書き換えないとだめで、書き換えればいいのだけど、眠くなっちゃったからもう今日はできないや。


とりあえず、現在の stable 版(0.2.5)への後方互換は考えてないみたい。


明日やろうっと。


2005/11/20

たとえ、寝てたとしても

東京に帰る道すがら新幹線の中で寝てたけど、やっぱり疲れますね。


Door to Door の計算( 家 → 倉敷)で、

 新幹線:5~6時間

 飛行機:3時間


そして、飛行機の方がチケットによっては安くなるから、日程さえはっきりしてれば飛行機だな。

だって、飛行機の中では飲み物もくれるしね。



そんなわけで疲れてるのですが、明日は7時までに会社に行かないと。

警備の解除をうまくできるか心配だわ。

2005/11/19

昼まで寝たい

今までどおり、昼まで寝たいけど、最近はそうもできない。


洗濯とか洗車とか庭の掃除とか生活用品の買い物とかね。

一人暮らしの人の苦労が分かるような気がする。。。


でも、一人暮らしの人は当然ながら妹の世話とか祖母の世話とかないわけで。。。


一人暮らししようかなー。

と無理なことを考えながら、明日はまた岡山まで行ってきます。


新幹線、新横浜 - 名古屋間が長い。転寝から目覚めてまだ名古屋の手前だとほんと気分がなえるよ。

2005/11/17

フライングボジョレ

会社の近くの酒屋兼居酒屋で、17日0時解禁のボジョレが普通に売られてたので、ご購入&飲みました。


今年は、ノンフィルタ が流行らしい。なにしろ、16日中に飲めたというのがなによりもうれしい限り。


これを今読みながら飲んでる人は遅いんだかんね。

2005/11/16

記録上

1cm 身長が伸びてた。めざせ 170cm 。

2005/11/14

チェックディスク

人間の頭も、定期的に チェックディスク して、自動的に修復してくれたらいいのにな。

それどころじゃなかったんだよね

姐さん某に頼まれてた11/9 のCATVの番組の録画忘れた。

それどころじゃなかったんだよね。


そろそろ、ご自分で加入したらいかがですか?って言いたいな。

おひさしぶり!

久しぶりの友達に「飲みに行こう」と誘われるとたいてい、

向こうは何か言いたいことがあるから誘うわけだけど、たいてい、その目的を果たせないんだろうな。


帰った後に、電話してきたり、手紙を書いて送ってくれたりするんだから。


そんなに、私の顔を見ながらだと話せない?それとも私、しゃべりすぎ?

名うての聞き上手だと思ってるんだけど。

2005/11/13

今週

いろんなことが起こり過ぎて困ったけど、なんとか週末を迎えられてよかった。

今週

いろんなことが起こり過ぎて困ったけど、なんとか週末を迎えられてよかった。

2005/11/07

ふだん見ないトップページ

普段、ツールバーばっかりつかっているので、Google のトップページをみることはあまりありません。

Google のロゴに何かが装飾されてたりすると見るけど。


久しぶりに、ツールバーのないIEでGoogle検索をするのに、トップページを開いたら、

パーソナルトップページなるものが作成できるようになってました!


Google のアカウントが必要なんだけど、Google ニュースと同様に、いろいろセクションを追加できるみたいです。


でも、なんかゴテゴテしたGoogleのトップページなんてねぇ。


GDS2 の English バージョン からベータが取れてるなぁ。そろそろ日本語版もベータがとれるかな。

いよいよ、GDS2のプラグインでは、ファイルのリビジョンも管理できるのね。

2005/11/06

理由を言って!

理由も告知せず、山陽自動車道が渋滞してました。倉敷ICを入って、岡山方面に曲がった瞬間から渋滞。警官が赤旗を振ってました。

「飛行機に遅れちゃう!!!!」

と思いましたが、ゆるゆると車が動き出しました。

時速50kmくらいでず~っと走らされてると、次のICからパトカーが2台入ってきました。

ピカピカと頭を光らしているので、路肩を走ればいいのに。


と思いましたが、ずっと私の車の後ろをついてきます。

そのうち車間が離れて、F1のセーフティーカーみたくなってました。


どうやら都心にお住まいの某やんごとなき御曹司が飛行機で、ご帰宅されたらしい。

空港周辺にも搭乗口にも警官がいっぱいでした。

御曹司がお乗りになった飛行機が飛び立つときは、警官・SPがこぞって手を振ってました。


やっぱり事前に理由を言うと狙われるから言わないのかな。

ちょっと立ち寄って

岡山県倉敷市はジーンズ生地の産地だと聞いていましたが、

別にお土産屋さんで売ってるわけでもなし。


車で、岡山から倉敷に移動中、「BOBSON」の大きな看板が。

「BOBSON」の工場かと思いましたが、そこは物流センターだそう。

その隣にジーンズ屋さんがあったので、ちょっと入ってみました。


東京のデパートで買うよりは安いような気がしたので、1枚ご購入。

そして、すそ上げを待ってる間にセーターとベルトもいいのが見つかったので、

ご購入。うっかり気を失ってしまったわけです。


児島というところが、本当にジーンズの産地らしく、WBSでも特集されていました。

きっと、特命係長某はきっとジーンズに詳しいだろうから、

児島に行っても、いいジーンズを買ってこられるんだろうなー。と思いました。


その児島、行く予定でしたが、雨が降っていたのでやめてしまいました。

また、ジーンズ買っちゃったら東京に帰れなくなっちゃっうしね。

2005/11/05

紅葉

ジャージー牛のチーズフォンデュもおいしかったです。

紅葉

ジャージー牛のチーズフォンデュもおいしかったです。

2005/11/03

敵地に乗り込む!

ももっちによるお出迎え。

桃太郎退治

きじ・犬・サル を買収して桃太郎を退治するのが今回の旅行の目的。

2005/11/02

酔っ払って

この時間、さすがにケーキ屋さんはしまってるなぁ。

2005/11/01

ITmedia +D PCUPdate:ジャスト、2006年度版「一太郎/ATOK/花子」を発表 (1/3)

ITmedia +D PCUPdate:ジャスト、2006年度版「一太郎/ATOK/花子」を発表 (1/3)

1回も使ったことがないけど、OpenDocument に対応ということは、マサチューセッツ州でも使っていいんだ。

OpenDocument の仕様書、Chapter 2 まで読んだらくたくた。

たぷたぷたっぷる

職場で週次で提出している作業報告書(メール)を書くのが面倒になって、Trac を使うようにしました。進捗を管理したい人が、Trac で進捗確認をするのです。


とりあえず、先輩某とやってみて、「なかなかいいじゃない」ということになって、プロジェクト

の人たちに布教しました。


Trac WikiFormatting に慣れないと、チケットを書くのが面倒だけど、そこはなんとかがんばってもらうことに。


布教成功だと思っていたのですが、「休みの予定を報告できない」と言われてしまいました。

「そんなの、直接言えばいいじゃーん」でがんばってみたものの、

「だったら、メールで作業報告を出した方がいい。」と言われて風前のともし火。


いろいろ探していたら、Trac プロジェクトの MacroBazaar に WikiCalendar なるものが。

さっそく、インストールしたところ、UTF-8 に対応していなくて、本日のところは討ち死。

パッチをあてないといけない模様。


なんで文字化けするんだろう。と、ソースを読んでたら、tuple 様 がやっぱり幅を利かせてた。

決して、「た、た、たっぷるたん♪」なんて心の中で歌いながらソース読んでたりはしません。


WikiMacro 簡単に書けそうだからはまりそうですな。