いろんな人に「何のために東京に戻って来たんですか?」
などなじられながらも、再び北の国へ。
屯田兵だな。
2008/01/17
2008/01/14
2008/01/11
2008/01/10
払うばっかり?[was:人生ゲーム for Bridal]
人生ゲーム for Bridal
オーダーメイドで人生ゲームを作ってくれるらしい。
私の人生でボードを作ってもらったら、どこのます目にとまっても払うばっかりの盤面ができそうです。。。
盤面サンプルをみると、すべてのます目の内容を見ることはできませんが、いくつか見ることができます。
「STOP結婚」の次はいくつかます目があって、老後のます目になります。
間のます目にはどんなことが書かれてるんでしょう。。。
縁起ものだから、あんまり意地悪いことは書いてなさそうですが。
友達で、結婚する人がいたら教えてあげようっと。
オーダーメイドで人生ゲームを作ってくれるらしい。
私の人生でボードを作ってもらったら、どこのます目にとまっても払うばっかりの盤面ができそうです。。。
盤面サンプルをみると、すべてのます目の内容を見ることはできませんが、いくつか見ることができます。
「STOP結婚」の次はいくつかます目があって、老後のます目になります。
間のます目にはどんなことが書かれてるんでしょう。。。
縁起ものだから、あんまり意地悪いことは書いてなさそうですが。
友達で、結婚する人がいたら教えてあげようっと。
2008/01/06
旅行の暇つぶし [was: The Apple Store (Japan) - Apple コンポジット AV ケーブル]
The Apple Store (Japan) - Apple コンポジット AV ケーブル
スキーに行ったときに、東京とは異なる番組構成で、見たいテレビがないのに無理してみるのもつまらないので、年末のテレビ番組などをmp4にエンコードしてiPodに入れてみました。
どこのホテルでもテレビくらいはあるので、iPodの画面をテレビで映そうとこのケーブルを買ってみました。
家のテレビで動作確認したところ、ちゃんと画像が映りました。画像も粗くなってないし。
イヤフォンでこっそり見てて笑ったりすると、同行者におかしな人だと思われそうだけど、テレビに映れば、見たい人はみんな見られるし。
コンポにオーディオの外部入力端子(赤/白)がついていたので、ケーブルをつないでみたら音が出ました(あたりまえだけど)
コンポのスピーカーの方が、パソコンのスピーカーよりも低音がよく響くので、感動してしまいました。
普段はコンポにつないでおこうっと。
以上、お正月休みのおもちゃレポートでした。
スキーに行ったときに、東京とは異なる番組構成で、見たいテレビがないのに無理してみるのもつまらないので、年末のテレビ番組などをmp4にエンコードしてiPodに入れてみました。
どこのホテルでもテレビくらいはあるので、iPodの画面をテレビで映そうとこのケーブルを買ってみました。
家のテレビで動作確認したところ、ちゃんと画像が映りました。画像も粗くなってないし。
イヤフォンでこっそり見てて笑ったりすると、同行者におかしな人だと思われそうだけど、テレビに映れば、見たい人はみんな見られるし。
コンポにオーディオの外部入力端子(赤/白)がついていたので、ケーブルをつないでみたら音が出ました(あたりまえだけど)
コンポのスピーカーの方が、パソコンのスピーカーよりも低音がよく響くので、感動してしまいました。
普段はコンポにつないでおこうっと。
以上、お正月休みのおもちゃレポートでした。
2008/01/04
伊勢丹パーキング
新年のお買い物に伊勢丹新宿本店まで車でお出かけ。
店員さん曰く昨日(2日)よりかはフィッティングルームはすいているとのこと。
といえども、通路には人があふれていて疲れてしまいました。
伊勢丹の目の前にある伊勢丹パーキングに車をとめたのですが、
いつも意外なサービスがあってびっくりさせられます。
今まで受けた隠しサービスは
というのがありましたが、今回のサービスは
ついつい長居してしまったので、超過料金をとられることを覚悟していたのに、またまた隠しサービスで超過料金をとられずに出庫出来ちゃったのでした。
店員さん曰く昨日(2日)よりかはフィッティングルームはすいているとのこと。
といえども、通路には人があふれていて疲れてしまいました。
伊勢丹の目の前にある伊勢丹パーキングに車をとめたのですが、
いつも意外なサービスがあってびっくりさせられます。
今まで受けた隠しサービスは
- 微妙に駐車時間をオーバーしたときにおまけしてくれる
- 駐車場の案内には書いてないけれども、20万円くらい買うと終日駐車場が無料になる
というのがありましたが、今回のサービスは
- 洋服のお直し(単なるすそ上げでも)をすると、1時間無料サービスが加算される
ついつい長居してしまったので、超過料金をとられることを覚悟していたのに、またまた隠しサービスで超過料金をとられずに出庫出来ちゃったのでした。
2008/01/01
初日の出
日の出の時刻は6:49ごろだったので、海岸に向かいました。
波打ち際は人で埋まっていました。割り込んでもよかったのですが、
めっちゃ寒かったので、焚き火のそばで初日の出を拝むことにしました。
振り向くと絵にかいたような暴走族が暴走中でした。
ちゃんと日の出の時刻に合わせてくるのは律儀だね。 同行者がちょっと感動していました。
水平線にそって雲が出ていたので、太陽が見え始めたのは、7:00くらいでした。
過去に何度か初日の出を見に行ったことがありますが、今年が一番きれいに見えたと思います。
西の空には、白く光ってる下弦の月が見えました。
甘酒といわしの丸干しの無料配布があると聞いていたので、のんきにもらいに行ったら、
とっくに配布が終了していて残念でした。
同行者は砂に書いてしまうくらい、丸干しを楽しみにしてたのに。
銚子の犬吠崎が、初日の出スポットとしては有名ですが、有名だけあって毎年ものすごく混んでいます。
今回は九十九里町の片貝海岸にしましたが、駐車場は無料で大きいし、だだっ広い海から太陽が出てくるさま
がとてもきれいだったので、また来年も見に行ってもいいかな。と思いました。
2007/12/24
おのぼりさん [was: 山手トンネル - Wikipedia]
山手トンネル - Wikipedia
上巻某宅で、スキーの後の晩御飯をごちそうになり、Wiiでさんざん遊んだあとに、
先輩某を送りがてら通ってみました。
首都高速5号線の中台ランプから入ると比較的すぐに分岐があるのですが、
左:湾岸線(C2)
右:池袋・中央道(C2)
と書いてあって山手トンネルはどちらにいけばいいのか、迷ってしまいました。
右に違いないと確信して、分岐を右方向に行ったら、山手トンネルが現れました。
トンネルの入り口の手前では、道路の地面の文字の書き換え作業が行われていて、
車線規制がされていたり、まだ開通したといっても完璧には準備が整ってないんだと実感。
今回、考えていたのは、5号線->C2(山手トンネル)->4号線->C1(都心環状線)->目的地
を目指していましたが、山手トンネルから4号線の上りにはでられないそうで、仕方なく
中野長寿橋というI.C.で降り、下道経由で、4号線の上りに乗り換えて帰りました。
トンネルの中身ですが、
山手トンネルができたことによって、家から中央道へ出るのに、1号線入谷->C1(外回り)->4号線(高井戸)
という混雑したルートを通らなくてよくなり、ちょっと幸せかもしれないと思ったのでした。
上巻某宅で、スキーの後の晩御飯をごちそうになり、Wiiでさんざん遊んだあとに、
先輩某を送りがてら通ってみました。
首都高速5号線の中台ランプから入ると比較的すぐに分岐があるのですが、
左:湾岸線(C2)
右:池袋・中央道(C2)
と書いてあって山手トンネルはどちらにいけばいいのか、迷ってしまいました。
右に違いないと確信して、分岐を右方向に行ったら、山手トンネルが現れました。
トンネルの入り口の手前では、道路の地面の文字の書き換え作業が行われていて、
車線規制がされていたり、まだ開通したといっても完璧には準備が整ってないんだと実感。
今回、考えていたのは、5号線->C2(山手トンネル)->4号線->C1(都心環状線)->目的地
を目指していましたが、山手トンネルから4号線の上りにはでられないそうで、仕方なく
中野長寿橋というI.C.で降り、下道経由で、4号線の上りに乗り換えて帰りました。
トンネルの中身ですが、
- アスファルトに轍ができてなくて、走りやすい(あたりまえですが)
- やたらに明るい(車のライトが要らなそうなくらい。特に出入り口の部分。先輩はサービス開始直後のサービスかと思っていました)
- 消火設備は、テレビでやっていたとおりに設置されていました。
山手トンネルができたことによって、家から中央道へ出るのに、1号線入谷->C1(外回り)->4号線(高井戸)
という混雑したルートを通らなくてよくなり、ちょっと幸せかもしれないと思ったのでした。
NORAD TRACKS SANTA 2007
NORAD TRACKS SANTA 2007
今年もサンタクロースを追跡してくれるようです。
iGoogleにガシェットを追加できたり、Google Earth で追跡できたりするようです。
まだ追跡開始まで16時間あるなぁ。
今年もサンタクロースを追跡してくれるようです。
iGoogleにガシェットを追加できたり、Google Earth で追跡できたりするようです。
まだ追跡開始まで16時間あるなぁ。
2007/12/18
東京ガス : CM / 「ピピッとコンロ・信長本能寺」篇
最近お気に入りのCM。
信長の肖像画とはだいぶ感じが違う気がしますが、
こんな親しみやすい信長だからこそ、本能寺に帰るのをとめたくなっちゃうのかな。
東京ガス : CM / 「ピピッとコンロ・信長本能寺」篇
信長の肖像画とはだいぶ感じが違う気がしますが、
こんな親しみやすい信長だからこそ、本能寺に帰るのをとめたくなっちゃうのかな。
東京ガス : CM / 「ピピッとコンロ・信長本能寺」篇
2007/12/17
Subversionのコミットフック -Linuxにて
以前の書いたエントリSubversionのコミットフックにたどりつく人がいるみたいなのに、
期待はずれな感じで申し訳ないので、ちょっとだけちゃんと書いておきます。
ここではLinuxに特化して書きます。
コミットログを編集する
1. リポジトリ配下には以下のようなディレクトリがあります。
2. hooksディレクトリ内の構成は以下のとおりです
コミットログを変更するために必要なフックスクリプトは、
3. pre-revprop-change.tmplをcpして、pre-revprop-changeというファイルを作成します。その後、chmodでpre-revprop-changeファイルに実行権を追加します。
$ ls -l pre-revprop-change
-rwxr-xr-x 1 apache apache 2764 5月 19 2007 pre-revprop-change
$
4. pre-revprop-changeスクリプトの中身は単なるシェルなので自由に書けます。たとえば、どこかにrevpropを変更したというログを残すこともできます。デフォルトのシェルだと、svn:log(コミットログ)属性のみ変更できるようになっています。
このコード部分を削除して、
コミットログの変更をtracに反映する。
5. 上記3の要領で、post-revprop-change.tmplからpost-revprop-changeを作成します。
6. post-revprop-changeをひらいて、tracに反映するためのコマンドを書きます。
以上の手順で、コミットログの変更&tracにコミットログの変更を反映することができます。
期待はずれな感じで申し訳ないので、ちょっとだけちゃんと書いておきます。
ここではLinuxに特化して書きます。
コミットログを編集する
1. リポジトリ配下には以下のようなディレクトリがあります。
$ cd /var/www/svn/demohooks ディレクトリの中に、hookスクリプトがありますが、これらのスクリプトはリポジトリ作成時点では実行できないように名前を変更&実行権がない状態になっています。
$ ls -l
合計 56
-rw-r--r-- 1 apache apache 229 5月 19 2007 README.txt
drwxr-xr-x 2 apache apache 4096 5月 19 2007 conf
drwxr-xr-x 2 apache apache 4096 5月 20 2007 dav
drwxr-sr-x 5 apache apache 4096 5月 20 2007 db
-r--r--r-- 1 apache apache 2 5月 19 2007 format
drwxr-xr-x 2 apache apache 4096 5月 19 2007 hooks
drwxr-xr-x 2 apache apache 4096 5月 19 2007 locks
$
2. hooksディレクトリ内の構成は以下のとおりです
$ cd hooks
$ ls -l
合計 72
-rw-r--r-- 1 apache apache 2015 5月 19 2007 post-commit.tmpl
-rw-r--r-- 1 apache apache 1638 5月 19 2007 post-lock.tmpl
-rw-r--r-- 1 apache apache 2255 5月 19 2007 post-revprop-change.tmpl
-rw-r--r-- 1 apache apache 1567 5月 19 2007 post-unlock.tmpl
-rw-r--r-- 1 apache apache 2934 5月 19 2007 pre-commit.tmpl
-rw-r--r-- 1 apache apache 2038 5月 19 2007 pre-lock.tmpl
-rw-r--r-- 1 apache apache 2764 5月 19 2007 pre-revprop-change.tmpl
-rw-r--r-- 1 apache apache 1979 5月 19 2007 pre-unlock.tmpl
-rw-r--r-- 1 apache apache 2137 5月 19 2007 start-commit.tmpl
$
コミットログを変更するために必要なフックスクリプトは、
pre-revprop-changeです。
3. pre-revprop-change.tmplをcpして、pre-revprop-changeというファイルを作成します。その後、chmodでpre-revprop-changeファイルに実行権を追加します。
$ ls -l pre-revprop-change
-rwxr-xr-x 1 apache apache 2764 5月 19 2007 pre-revprop-change
$
4. pre-revprop-changeスクリプトの中身は単なるシェルなので自由に書けます。たとえば、どこかにrevpropを変更したというログを残すこともできます。デフォルトのシェルだと、svn:log(コミットログ)属性のみ変更できるようになっています。
if [ "$ACTION" = "M" -a "$PROPNAME" = "svn:log" ]; then exit 0; fi
echo "Changing revision properties other than svn:log is prohibited" >&2
exit 1
このコード部分を削除して、
exit 0のみをコーディングすれば、svn:log属性のほかに、svn:author(=コミッタ)も変更できます。
コミットログの変更をtracに反映する。
5. 上記3の要領で、post-revprop-change.tmplからpost-revprop-changeを作成します。
6. post-revprop-changeをひらいて、tracに反映するためのコマンドを書きます。
/usr/bin/trac-admin /path/to/trac/envname resync
以上の手順で、コミットログの変更&tracにコミットログの変更を反映することができます。
2007/12/16
2007/12/13
Windows DreamScene
家PCの壁紙をWindows DreamSceneの壁紙にした。
おお、デスクトップ上に滝が流れてる。
2枚あるディスプレイの両方とも滝が流れているのですが、1枚目に何かアプリを起動して、最大化してデスクトップが見えない状態にすると、もう1枚のディスプレイの滝も動きを停止していまいます。
音もでればいいのに。ってうるさいだけか。
おお、デスクトップ上に滝が流れてる。
2枚あるディスプレイの両方とも滝が流れているのですが、1枚目に何かアプリを起動して、最大化してデスクトップが見えない状態にすると、もう1枚のディスプレイの滝も動きを停止していまいます。
音もでればいいのに。ってうるさいだけか。
2007/12/10
2007/11/29
リーフライト was[Herman Miller Business Services for Contract Customers]
Herman Miller Business Services for Contract Customers
なんともかっこいい。
部屋の明かりにぜひともひとつほしいところですが、
コストなどの諸事情を考慮しても、ちょっと手が届かないなぁ。
なんともかっこいい。
部屋の明かりにぜひともひとつほしいところですが、
コストなどの諸事情を考慮しても、ちょっと手が届かないなぁ。
2007/11/17
単語力(タンゴリキ)
単語力(タンゴリキ)
朝、会社に行く支度をしているラジオで紹介されていました。
上級までクリアして、会社で使うようなテクニカルタームまで理解できるかはわかりませんが、
manを読むくらいなら十分かもしれません。
コンピュータ関連のテクニカルタームなんて、日本語に訳すと返って意味不明になっちゃうこともあるし。
朝、会社に行く支度をしているラジオで紹介されていました。
上級までクリアして、会社で使うようなテクニカルタームまで理解できるかはわかりませんが、
manを読むくらいなら十分かもしれません。
コンピュータ関連のテクニカルタームなんて、日本語に訳すと返って意味不明になっちゃうこともあるし。
2007/11/12
伊勢海老ラーメン
上官某のご家族と、先輩某と6月からの計画していた「伊勢海老ラーメン」なるものを食べに伊豆弓ヶ浜まで行ってきました。
正直、伊勢海老を食べたことがない(もしくは食べた事を覚えていない)ため、ラーメンの具として伊勢海老を食べていいものかと注文を頼むまで悩んでました。
「伊勢海老ラーメン」を食べに行ったのに、そのほかの物を食べたら、目的を果たせないではないか。。。 とメニューを見ながら悩みぬき、
先輩某に「まだ、決まってないの?」とか言われつつ、「伊勢海老ラーメン」を諦めて伊勢海老ちらしにしました。
ま、あたりでしたねー。海鮮チラシの具のお刺身の厚さが東京で食べるものの1.5倍はあり、肉厚でとてもおいしかったです。
特に、鯛と鰺が。伊勢海老ももちろんおいしかったです。
お頭が付いてくるのですが、造りたてでヒクヒクとヒゲを動かしていました。お頭はお味噌汁にしてくれました。
上官某と先輩某が食べた伊勢海老ラーメンは、伊勢海老でだしをとったお味噌汁にラーメンを入れた感じでした。
(伊勢海老は、チャーシューみたいに鎮座してました)
味見してないのでわからないのですが、某達は、ラーメンを食べた後に改めてお刺身のお造りとごはんを頼んでました。
伊勢海老ちらしの値段は伊勢海老ラーメンの2倍以上ですものね。おいしくなかったら泣きます。

写真は私が食べた「伊勢海老ちらし」です。 真ん中にはあわびがおまけのようにのってました。
これだけ食べれば、もう何も食べれないくらいおなかいっぱいになりました。
今日行ったお店 - 青木さざえ店
正直、伊勢海老を食べたことがない(もしくは食べた事を覚えていない)ため、ラーメンの具として伊勢海老を食べていいものかと注文を頼むまで悩んでました。
「伊勢海老ラーメン」を食べに行ったのに、そのほかの物を食べたら、目的を果たせないではないか。。。 とメニューを見ながら悩みぬき、
先輩某に「まだ、決まってないの?」とか言われつつ、「伊勢海老ラーメン」を諦めて伊勢海老ちらしにしました。
ま、あたりでしたねー。海鮮チラシの具のお刺身の厚さが東京で食べるものの1.5倍はあり、肉厚でとてもおいしかったです。
特に、鯛と鰺が。伊勢海老ももちろんおいしかったです。
お頭が付いてくるのですが、造りたてでヒクヒクとヒゲを動かしていました。お頭はお味噌汁にしてくれました。
上官某と先輩某が食べた伊勢海老ラーメンは、伊勢海老でだしをとったお味噌汁にラーメンを入れた感じでした。
(伊勢海老は、チャーシューみたいに鎮座してました)
味見してないのでわからないのですが、某達は、ラーメンを食べた後に改めてお刺身のお造りとごはんを頼んでました。
伊勢海老ちらしの値段は伊勢海老ラーメンの2倍以上ですものね。おいしくなかったら泣きます。
写真は私が食べた「伊勢海老ちらし」です。 真ん中にはあわびがおまけのようにのってました。
これだけ食べれば、もう何も食べれないくらいおなかいっぱいになりました。
今日行ったお店 - 青木さざえ店
2007/11/09
Fishermans Friend - Strongest there is.
Fishermans Friend - Strongest there is.
買うたびに後悔している一品。
そしてまた、缶から付きのスペシャルバージョンが売ってたので、買ってしまいました。。。
もう、自分で消費するしかないのに。
買うたびに後悔している一品。
そしてまた、缶から付きのスペシャルバージョンが売ってたので、買ってしまいました。。。
もう、自分で消費するしかないのに。
2007/10/28
北愛国サービスパーク
3日目はパドックがある北愛国サービスパークに行ってみました。
パドックやパルクフェルメのほか、各チームのブースがありました。
F1の場合、サーキットの周りに各チームのブースやグッズを売ってる店や出店がたくさん出ているのですが、WRCの場合、いろんなところでセッションが行われるからか、お店やブースが全然見つかりませんでした。それでも、観客はチームの旗を持ってるからどこでもらってくるのだろうと不思議だったのです。
サービスパークでは、スバルやシトロエン、三菱の旗をもらって満足。スズキはバンダナを配ってました。
出店やスポンサーのブースがあるエリアでは、珍しいブースがありました。
デルモンテでは、新鮮なバナナをもらったし。

自衛隊もブースを出していました。戦車のほかには南極の氷も展示していました。
ポケットティッシュをもらいました。裏には自衛官募集の紙が入ってました。
受験資格が18~27歳の男子、初任給が157,500円、ボーナスが4.45か月、土日祝日が休みだそうで。
パドックやパルクフェルメのほか、各チームのブースがありました。
F1の場合、サーキットの周りに各チームのブースやグッズを売ってる店や出店がたくさん出ているのですが、WRCの場合、いろんなところでセッションが行われるからか、お店やブースが全然見つかりませんでした。それでも、観客はチームの旗を持ってるからどこでもらってくるのだろうと不思議だったのです。
サービスパークでは、スバルやシトロエン、三菱の旗をもらって満足。スズキはバンダナを配ってました。
出店やスポンサーのブースがあるエリアでは、珍しいブースがありました。
デルモンテでは、新鮮なバナナをもらったし。
ポケットティッシュをもらいました。裏には自衛官募集の紙が入ってました。
受験資格が18~27歳の男子、初任給が157,500円、ボーナスが4.45か月、土日祝日が休みだそうで。
六花亭ケーキ
シピルカキムでラリーを堪能した後、帯広の市内へ向かいました。
帯広の適当な駐車場にレンタカーをとめたら、目の前が六花亭の本店でした。
ちょうど、お遣いを頼まれていたので、寄ってもらいました。
店の中はレーズンバターサンドや霜だたみのほか、空港では売ってないようなお菓子がいっぱい売ってたので、家用にもついついたくさん買ってしまいました。
ホットコーヒーは自由に飲むことができました。気前がよかったです。
その中で、めずらしかったのはケーキやプリン。
東京のデパ地下だと、500 - 700 円しそうなほど素敵なケーキが、200 - 300 円で売ってたのです。
せっかく本店まで来たし、帯広まで来ることもそうそうないはずなので、ホテルで食べるべく買って帰ることになりました。
どれを買おうかなぁ。と迷ってたら、上官があれもこれもとどんどん選び出すので、あたふたと食べたいケーキを便乗して頼みました。3人しかいないのに、ケーキとプリンが合わせて7個。
夜中の12:00ごろおいしくいただきましたorz

私が食べたのは左の2個です。夜中にこんなにおいしいものを食べてはいけないと思いつつ、残すことができませんでした。
上官が食べてたみかんプリンを一口もらいましたが、予想外においしかったです。
プリンくらいならオンラインショップで買えるかと思ったけど、売ってませんでした。
ざ~んねん。
帯広の適当な駐車場にレンタカーをとめたら、目の前が六花亭の本店でした。
ちょうど、お遣いを頼まれていたので、寄ってもらいました。
店の中はレーズンバターサンドや霜だたみのほか、空港では売ってないようなお菓子がいっぱい売ってたので、家用にもついついたくさん買ってしまいました。
ホットコーヒーは自由に飲むことができました。気前がよかったです。
その中で、めずらしかったのはケーキやプリン。
東京のデパ地下だと、500 - 700 円しそうなほど素敵なケーキが、200 - 300 円で売ってたのです。
せっかく本店まで来たし、帯広まで来ることもそうそうないはずなので、ホテルで食べるべく買って帰ることになりました。
どれを買おうかなぁ。と迷ってたら、上官があれもこれもとどんどん選び出すので、あたふたと食べたいケーキを便乗して頼みました。3人しかいないのに、ケーキとプリンが合わせて7個。
夜中の12:00ごろおいしくいただきましたorz


上官が食べてたみかんプリンを一口もらいましたが、予想外においしかったです。
プリンくらいならオンラインショップで買えるかと思ったけど、売ってませんでした。
ざ~んねん。
2007/10/27
2007/10/26
昆布アイスreloaded

6月に上官が羅臼で食べたこんぶソフトクリームとはちがって、プラスチックのカップに入っててスプーンで食べれる!スプーンで食べれるということは、くちに昆布の粉がつかないので、口のまわりがねっとりして気持ち悪くなることはありません。
肝心の味ですが、季節がらもうアイスそのものが売れないのか、冷凍庫で長く冷凍しすぎたアイスの味がしました。それだけ。一口しか食べてないですが、羅臼のこんぶソフトクリームの方がおいしいと思いました。
2007/10/22
Subversion のコミットフック
Subversion のコミットログに Trac のチケット番号を書いておくのを忘れたので、
久しぶりにログを修正しました。
pre-revprop-hook を有効にして、無事ログを修正。
ログを修正した後は、trac-admin で resync もしないと。
これも無難に終了。
これからも、ログを修正することもあるだろうから、revprop を修正した後に、自動でtrac-admin で resync するように hook スクリプトを書いとけばいいんじゃん。
ってのりのりで、pre-revprop-hook に trac-admin resync を書いて満足したのですが、
どうしても、Trac の方に反映されません。
そりゃそうですよね。post-revprop-hook に書かないと。。。
久しぶりに仕事で自由に使えるリポジトリができて、本当にほんのちょっとだけ楽しいです。
久しぶりにログを修正しました。
pre-revprop-hook を有効にして、無事ログを修正。
ログを修正した後は、trac-admin で resync もしないと。
これも無難に終了。
これからも、ログを修正することもあるだろうから、revprop を修正した後に、自動でtrac-admin で resync するように hook スクリプトを書いとけばいいんじゃん。
ってのりのりで、pre-revprop-hook に trac-admin resync を書いて満足したのですが、
どうしても、Trac の方に反映されません。
そりゃそうですよね。post-revprop-hook に書かないと。。。
久しぶりに仕事で自由に使えるリポジトリができて、本当にほんのちょっとだけ楽しいです。
2007/10/08
エルメスの名香に新作登場「ケリー カレーシュ」/エルメス
エルメスの名香に新作登場「ケリー カレーシュ」/エルメス
妹がサンプルを持っていたので、1プッシュしてもらったら、とてもいい香りでした。
ただ「カレーシュ」は最後をのばして発音してはなりません。
別の匂いになってしまいます。
妹がサンプルを持っていたので、1プッシュしてもらったら、とてもいい香りでした。
ただ「カレーシュ」は最後をのばして発音してはなりません。
別の匂いになってしまいます。
2007/10/01
Glossary - 用語集
新しいプロジェクトに行くと用語集が必要になることが多い。
Excelに用語集を作ったりするけれども、たいていメンテナンスされなくて、後から入ってきた人(特に新人)とかが困ったりするものです。
Wikiに書けば編集しやすいかもしれないけれどもいちいち人間ソートを繰り返すのも面倒だし、なにかいいアプリケーションないかなぁ。
こんな感じの。
* Webで閲覧できる
* 編集が簡単
* いくつかキーワードが設定できて、そのキーワードから用語を逆引きできる。
* 登録した用語は人間がソートしなくてもソートしてくれること。
って書いてて、なんか自分でも書けそうな気はしてきた。
Tracの「チケット登録」と「チケットを見る」の用語集版、「用語登録」と「用語を見る」
があればいいのかな。
Excelに用語集を作ったりするけれども、たいていメンテナンスされなくて、後から入ってきた人(特に新人)とかが困ったりするものです。
Wikiに書けば編集しやすいかもしれないけれどもいちいち人間ソートを繰り返すのも面倒だし、なにかいいアプリケーションないかなぁ。
こんな感じの。
* Webで閲覧できる
* 編集が簡単
* いくつかキーワードが設定できて、そのキーワードから用語を逆引きできる。
* 登録した用語は人間がソートしなくてもソートしてくれること。
って書いてて、なんか自分でも書けそうな気はしてきた。
Tracの「チケット登録」と「チケットを見る」の用語集版、「用語登録」と「用語を見る」
があればいいのかな。
2007/09/27
2007/09/26
Night Life in 有馬
素敵バーに繰り出す予定でしたが、同行者は飲まないから興味なし。
それに夕食が多すぎて食後に動けませんでした。
なのでせっかく浴衣をきれいに着付けたけれども、素敵なバーも素敵男子もなしです。
明日は神戸だし夜も遊べるかな。
それに夕食が多すぎて食後に動けませんでした。
なのでせっかく浴衣をきれいに着付けたけれども、素敵なバーも素敵男子もなしです。
明日は神戸だし夜も遊べるかな。
2007/09/25
2007/09/22
2007/09/21
何買おうかな [was:¥トシガイ]
¥トシガイ
テレビをザッピングしていたら、やってました。
年齢 * 一万円で何をするか。という番組です。
私の場合だと、28万円。
人生のためになることに使おうと思うと、なんになるんだろう。
投資して増やしてから使うとかだと夢がないしなぁ。
もうちょっと、年をとってからじゃないとトシガイできないなぁ。
何に使おうかもう少し考えます。
テレビをザッピングしていたら、やってました。
年齢 * 一万円で何をするか。という番組です。
私の場合だと、28万円。
人生のためになることに使おうと思うと、なんになるんだろう。
投資して増やしてから使うとかだと夢がないしなぁ。
もうちょっと、年をとってからじゃないとトシガイできないなぁ。
何に使おうかもう少し考えます。
2007/09/19
4th media
ある日、プロバイダから電話がかかってきて4thメディアのチューナーを使ってくれ。10月末までは無料になるから。
と半ば強制的にチューナーが送られてきてしまいました。使わずに返すと無料ではなくなって金をとられてしまうので、がんばってつなぐことにしました。
うちの中は無線LANがあるので、そのどこかにLANケーブルをさせば見られそうでした。
が、そんなにうまくはいきませんでした。
1. 4th media はフレッツドットネットに加入しなければならない。(->加入)
2. ルータがIPv6に対応していないとだめ。(ATerm WR 7600Hは、IPv6接続に未対応)
2の問題を解決するには、
1. ONUと現在あるルータの間にスイッチングHUBをかまして、4th mediaチューナーがONUに直接接続するようにして、現在のルータと接続を分ける。
2. IPv6に対応しているルータを買う。
うちには、スイッチングHUBがないので、どのみち、ルータ or HUBのどちらかを買わないといけませんでした。で、HUBを買ってもつまらないので、新しい無線LANルータを買いました。
IEEE 802.11n にも対応しているルータを買おうと思ってたのですが、イーサネットコンバータ付きのルータがなかったので、しかたなく対応してないルータを購入。
ま、IEEE 802.11n はまだ draft だし、18,800円だったしよしとしよう。
と半ば強制的にチューナーが送られてきてしまいました。使わずに返すと無料ではなくなって金をとられてしまうので、がんばってつなぐことにしました。
うちの中は無線LANがあるので、そのどこかにLANケーブルをさせば見られそうでした。
が、そんなにうまくはいきませんでした。
1. 4th media はフレッツドットネットに加入しなければならない。(->加入)
2. ルータがIPv6に対応していないとだめ。(ATerm WR 7600Hは、IPv6接続に未対応)
2の問題を解決するには、
1. ONUと現在あるルータの間にスイッチングHUBをかまして、4th mediaチューナーがONUに直接接続するようにして、現在のルータと接続を分ける。
2. IPv6に対応しているルータを買う。
うちには、スイッチングHUBがないので、どのみち、ルータ or HUBのどちらかを買わないといけませんでした。で、HUBを買ってもつまらないので、新しい無線LANルータを買いました。
IEEE 802.11n にも対応しているルータを買おうと思ってたのですが、イーサネットコンバータ付きのルータがなかったので、しかたなく対応してないルータを購入。
ま、IEEE 802.11n はまだ draft だし、18,800円だったしよしとしよう。
2007/09/18
ぐっすり
最近、日をまたいで家に帰ると鍵が締まっている。以前は、その日一番最後に帰宅した人が締めることになってたのに。戸締りの運用が勝手に変わってる。
バッグから鍵を出すのが面倒だったので、ピンポンを押してみた。5回くらい。
しかし、家の中の反応は無い。
次にドアをガチャガチャゆすってみた。
やっぱり、家の中の反応は無い。
最後に、固定電話に電話をかけようかと思ったけど、本当に誰も出なかったら悲しいので、
バッグから鍵を出して家の中に入りました。
「夜眠れなくて、ずっとラジオを聞いてるのよねぇ。」という祖母の言葉や
「○○(私の名前)が帰ってこないと心配で、眠りが浅くなるのよね」という母の言葉は
単なる妄言や、私に対する当てつけだったのですね。
だって、二人ともぐっすり眠ってるじゃん。。。
もっとドアが壊れるくらいガチャガチャすれば、だれか目が覚めたかな。
バッグから鍵を出すのが面倒だったので、ピンポンを押してみた。5回くらい。
しかし、家の中の反応は無い。
次にドアをガチャガチャゆすってみた。
やっぱり、家の中の反応は無い。
最後に、固定電話に電話をかけようかと思ったけど、本当に誰も出なかったら悲しいので、
バッグから鍵を出して家の中に入りました。
「夜眠れなくて、ずっとラジオを聞いてるのよねぇ。」という祖母の言葉や
「○○(私の名前)が帰ってこないと心配で、眠りが浅くなるのよね」という母の言葉は
単なる妄言や、私に対する当てつけだったのですね。
だって、二人ともぐっすり眠ってるじゃん。。。
もっとドアが壊れるくらいガチャガチャすれば、だれか目が覚めたかな。
2007/09/17
ハズレタクシー
三連休の間の日曜日深夜。今日も終電後の帰宅。
個人タクシーに乗ろうと思って通りまででましたが、さすがに一台もいませんでした。
ならばビルの車寄せにとまってるタクシーをと思ったらすんでのところで他の人が乗ってしまいました。
個人タクシーに乗ろうと思って通りまででましたが、さすがに一台もいませんでした。
ならばビルの車寄せにとまってるタクシーをと思ったらすんでのところで他の人が乗ってしまいました。
また通りに戻って、流しのタクシーを拾い、行き先を告げたら「○○区役所は△△区にあるんですか?」と。
あるわけねーだろ!!なめとんのか!
と思いながらも「○○区役所は○○区にあります。国道×号線沿いです」と優しく教えてあげました。
にも関わらず、途中でわからなくなってナビで調べてました。
ナビはパナソニックのストラーダなので、最短距離で家に着くことでしょう。
2007/09/13
2007/09/11
2007/09/09
とまとまとま was[製品情報 TomaToma サントリー]
製品情報 TomaToma サントリー
家の食卓で、特大のトマト1個を5mmくらいの輪切りにしてお皿に並べただけ
(一人1個分)の祖母十八番の料理(っていっていいのかな?)で、トマトには食傷気味に
なることがしばしばの今日この頃。
このTomaTomaをスーパーでうっかり買ってしまいました。
トマトジュースみたいにドロっとしてなくて、さらっとしててとても飲みやすいです。
夜中、会社から帰って、野菜ジュース+ビールを飲む代わりにTomaTomaを飲むのに変えようかな。
と考えているところです。
家の食卓で、特大のトマト1個を5mmくらいの輪切りにしてお皿に並べただけ
(一人1個分)の祖母十八番の料理(っていっていいのかな?)で、トマトには食傷気味に
なることがしばしばの今日この頃。
このTomaTomaをスーパーでうっかり買ってしまいました。
トマトジュースみたいにドロっとしてなくて、さらっとしててとても飲みやすいです。
夜中、会社から帰って、野菜ジュース+ビールを飲む代わりにTomaTomaを飲むのに変えようかな。
と考えているところです。
2007/09/05
お酒のカロリー - カロリー講座
お酒のカロリー - カロリー講座
寝る前に飲むと太るよ。と言われつつやめられない寝酒ですが、具体的にどんだけ
カロリーを摂っているのか調べてみました。
同量ならば、私が悪酔いすると信じてるカクテルよりもカロリーが高いものもいくつかありますが、
ウイスキーなら、シングルの場合、たいていカクテルよりもカロリーが低いのです。
28歳になったことだし、いまさらながら、ウイスキー再デビューしようかな。
13年くらい前に水割りを飲まされて、まずさに討ち死(酔いつぶれたわけではなく)にしたんだけど。。。
30歳前までには、ウィスキーとけりをつけたいものです。
寝る前に飲むと太るよ。と言われつつやめられない寝酒ですが、具体的にどんだけ
カロリーを摂っているのか調べてみました。
同量ならば、私が悪酔いすると信じてるカクテルよりもカロリーが高いものもいくつかありますが、
ウイスキーなら、シングルの場合、たいていカクテルよりもカロリーが低いのです。
28歳になったことだし、いまさらながら、ウイスキー再デビューしようかな。
13年くらい前に水割りを飲まされて、まずさに討ち死(酔いつぶれたわけではなく)にしたんだけど。。。
30歳前までには、ウィスキーとけりをつけたいものです。
2007/08/22
ありがたい [was:都営地下鉄と東京メトロの一体化・24時間運行を考える - ビジネススタイル]
都営地下鉄と東京メトロの一体化・24時間運行を考える - ビジネススタイル
ふと、終電に乗りながら考えた。
24時間運行になると、確かに仕事中に終電の時間を気にしなくてよくなるので、せっかくの
残業時間を集中して仕事ができるかもしれない。
終電に乗り遅れないように、ダッシュしなくてもいいかもしれない。
会社としても深夜割り増しのタクシー代を払わなくて済むので、経費節減になるかもしれない。
しかし、「終電がなくなっちゃうので、帰りまーす。」とか
「終電過ぎちゃったので、タクシーで帰りまーす。」という技が使えなくなってしまう。。。
なにより、終電後のお客を拾おうとしているタクシーも商売があがったりになっちゃうし。
まぁ、最後の最後で私鉄に乗る私は、地下鉄が24時間運行してくれても、私鉄との
乗り換え駅からタクシーに乗らないと帰れないのですけどね。
ふと、終電に乗りながら考えた。
24時間運行になると、確かに仕事中に終電の時間を気にしなくてよくなるので、せっかくの
残業時間を集中して仕事ができるかもしれない。
終電に乗り遅れないように、ダッシュしなくてもいいかもしれない。
会社としても深夜割り増しのタクシー代を払わなくて済むので、経費節減になるかもしれない。
しかし、「終電がなくなっちゃうので、帰りまーす。」とか
「終電過ぎちゃったので、タクシーで帰りまーす。」という技が使えなくなってしまう。。。
なにより、終電後のお客を拾おうとしているタクシーも商売があがったりになっちゃうし。
まぁ、最後の最後で私鉄に乗る私は、地下鉄が24時間運行してくれても、私鉄との
乗り換え駅からタクシーに乗らないと帰れないのですけどね。
2007/08/14
左利きの日 - Wikipedia
左利きの日 - Wikipedia
asahi.com にも左利きの日が紹介されていました。
一部のアイテムは右手で使うように矯正しちゃったし、左右が関係しそうなスポーツはしないようにしたのでほとんど不便は感じなくなりました。
あえて感じるのは、自動改札と料理の木ベラと回しそうめんの器械の回る方向くらいかな。
料理の木ベラは、斜めの切り込みとへこみが逆になってたらどれほど使いやすいんだろう。
って思うのです。
字は右手で書くのですが、左手で書く場合は、横書きの場合、右から左へかがみ文字を書くのが一番楽なことがわかりました。
asahi.com にも左利きの日が紹介されていました。
一部のアイテムは右手で使うように矯正しちゃったし、左右が関係しそうなスポーツはしないようにしたのでほとんど不便は感じなくなりました。
あえて感じるのは、自動改札と料理の木ベラと回しそうめんの器械の回る方向くらいかな。
料理の木ベラは、斜めの切り込みとへこみが逆になってたらどれほど使いやすいんだろう。
って思うのです。
字は右手で書くのですが、左手で書く場合は、横書きの場合、右から左へかがみ文字を書くのが一番楽なことがわかりました。
2007/08/08
セミの奇襲
帰宅途中、iPodで音楽を聴きながら、今日一日の出来事をボーっと考えていたら、歩道の木からセミが「ジージー」と鳴きながら落ちてきました。
落ちてきたセミはちょうど私のiPodのイヤホンのコードに引っかかってからまって、「ジージージージー」とわめき散らしました。
ぼーっとしていた私にとっては想定の範囲外のことだったので、ものすごくびっくりしてしまい、なんとか手で払おうとしました。
しかし、セミをなかなか追っ払うこともできず、耳から外れたiPodのイヤホンを自転車の車輪にひっかけないようにしたのとで、バランスを崩してしまいました。
そして、自転車から放り出されてしまいました。
かばんの中身は歩道にばら撒いちゃうし、左足は捻挫するしで、最悪でした。
唯一よかったのは、持ってたかばんが布製の古いバッグだったので、自転車のかごから放り出されて、傷ついても惜しくなかったところかな。
落ちてきたセミはちょうど私のiPodのイヤホンのコードに引っかかってからまって、「ジージージージー」とわめき散らしました。
ぼーっとしていた私にとっては想定の範囲外のことだったので、ものすごくびっくりしてしまい、なんとか手で払おうとしました。
しかし、セミをなかなか追っ払うこともできず、耳から外れたiPodのイヤホンを自転車の車輪にひっかけないようにしたのとで、バランスを崩してしまいました。
そして、自転車から放り出されてしまいました。
かばんの中身は歩道にばら撒いちゃうし、左足は捻挫するしで、最悪でした。
唯一よかったのは、持ってたかばんが布製の古いバッグだったので、自転車のかごから放り出されて、傷ついても惜しくなかったところかな。
2007/08/06
2007/08/02
2007/07/28
2007/07/23
2007/07/20
伊豆大島
都内だし、一度は行ってみたいなぁ。思っているところです。
今月のMetro min. No.57を読んで、ますます行ってみたくなりました。
ジェット船なら、日帰りでも十分にいけそう。
片道2時間弱で、8000円強。飛行機より時間はかかるけど、料金は安いし、現地滞在時間を長く取るには船の方が好都合っぽい。
現地で借りるレンタカーにオープンカーがある(コペンだけど)!!これは魅力的。
さて、大島でなにするんだろう。ダイビングがいいらしいけど、海になんてもう15年以上も入ったことないし。。。
温泉入って、お寿司を食べて帰るくらいかなぁ。
近いうちに行ってみようっと。
今月のMetro min. No.57を読んで、ますます行ってみたくなりました。
ジェット船なら、日帰りでも十分にいけそう。
片道2時間弱で、8000円強。飛行機より時間はかかるけど、料金は安いし、現地滞在時間を長く取るには船の方が好都合っぽい。
現地で借りるレンタカーにオープンカーがある(コペンだけど)!!これは魅力的。
さて、大島でなにするんだろう。ダイビングがいいらしいけど、海になんてもう15年以上も入ったことないし。。。
温泉入って、お寿司を食べて帰るくらいかなぁ。
近いうちに行ってみようっと。
2007/07/03
ボーナス
今年も無事、ボーナスの明細が届いたので安心しました。
しげしげと明細を眺めていてびっくりしたのが所得税の額!!
隣に座ってる先輩と誤差程度しか額面は変わらないのに、所得税の額は約24,000円も違ってたのです。
悔しいので調べてみました。
源泉徴収税額表に答えが書かれていました。
賞与の税率の計算方法は、給与とは違うらしく、賞与をもらう前月の給与(社会保険料などを除いた課税対象額分)から税率を算出するそうです。
ってことは、前月の稼動は先輩よりも多かったので、その分賞与の所得税が高くなってしまったようです。
賞与をもらう前月の稼動も低いほうが、所得税が安くなる。ということでしょうか。
年末調整で、たくさんかえってくるといいなぁ。
しげしげと明細を眺めていてびっくりしたのが所得税の額!!
隣に座ってる先輩と誤差程度しか額面は変わらないのに、所得税の額は約24,000円も違ってたのです。
悔しいので調べてみました。
源泉徴収税額表に答えが書かれていました。
賞与の税率の計算方法は、給与とは違うらしく、賞与をもらう前月の給与(社会保険料などを除いた課税対象額分)から税率を算出するそうです。
ってことは、前月の稼動は先輩よりも多かったので、その分賞与の所得税が高くなってしまったようです。
賞与をもらう前月の稼動も低いほうが、所得税が安くなる。ということでしょうか。
年末調整で、たくさんかえってくるといいなぁ。
2007/06/26
2007/06/19
ツール・ド・摩周湖
北海道旅行最終日は、阿寒湖から摩周湖、釧路へ抜けるルートでした。
摩周湖は折りしも折りしも観光交通実験中でした。
マイカー規制中だったため、摩周湖観光文化センターから摩周湖まで、バス(500円)かレンタサイクル(無料)で移動しなければいけませんでした。
いつもは、お金に糸目をつけないのにこのときはなぜか、無料のレンタサイクルで摩周湖を目指すことになりました。
摩周湖観光文化センターから摩周湖まで距離9km, 高低差400mを自転車で目指すことになりました。
シティサイクルしか乗ったことがないので、微妙なマウンテンバイクに慣れなくて、本格的な山道が始まる5km地点でバテバテになってしまいました。
さんさんと陽があたる中、自転車を引きながらとぼとぼと山を登る姿はなんともみっともなかったでしょう。
霧の摩周湖がデフォルトらしいのですが、縁起がいいことに、晴れの摩周湖でした。
摩周湖の感想は、、、それだけ。
帰りはひたすら降りだったので、行きに2時間かかったところを、15分弱で戻れました。
行きはバスで帰りは自転車だったら、2,3回やってもいいかも。と思ってしまいました。。。
次はツール・ド・本郷かな。
摩周湖は折りしも折りしも観光交通実験中でした。
マイカー規制中だったため、摩周湖観光文化センターから摩周湖まで、バス(500円)かレンタサイクル(無料)で移動しなければいけませんでした。
いつもは、お金に糸目をつけないのにこのときはなぜか、無料のレンタサイクルで摩周湖を目指すことになりました。
摩周湖観光文化センターから摩周湖まで距離9km, 高低差400mを自転車で目指すことになりました。
シティサイクルしか乗ったことがないので、微妙なマウンテンバイクに慣れなくて、本格的な山道が始まる5km地点でバテバテになってしまいました。
さんさんと陽があたる中、自転車を引きながらとぼとぼと山を登る姿はなんともみっともなかったでしょう。
霧の摩周湖がデフォルトらしいのですが、縁起がいいことに、晴れの摩周湖でした。
摩周湖の感想は、、、それだけ。
帰りはひたすら降りだったので、行きに2時間かかったところを、15分弱で戻れました。
行きはバスで帰りは自転車だったら、2,3回やってもいいかも。と思ってしまいました。。。
次はツール・ド・本郷かな。
2007/06/16
2007/06/02
ツール・ド・根津
天気がよかったし、慢性的な運動不足を解消するべく自転車で会社に行ってきました。
距離は8.6kmで片道40分かかりました。
同じ時間に電車で行くのと変わらない時間で行けました。
自転車をそこらへんにおいておけないので、会社の中まで運んでしまいました。
出社していた軍曹某と司令官某がびっくりしていました。。。
各Roundは以下の通り。
Round1:スタート地点~北千住
千住新橋が難所。歩行者・自転車用の道を勢いよくのぼったら息が切れてしまい、橋の上でクールダウン。
Round2:北千住~三ノ輪
国道4号線をひたすら南下。障害物は歩行者と遅い自転車。
千住大橋を渡ったところの神社がお祭りをやってたので、出店やお神輿に行く手を阻まれ、
車道を走ろうとしたが、警察も出ていたので断念。オーバーテイクポイントまでゆっくりと走ってました。
Round3:三ノ輪~鶯谷
国道4号線から根岸の方にぱきっと折れて直線勝負。人も少なく、坂道もないので信号でひっかからなければ楽勝。
Round4:鶯谷~ゴール地点
上野の山を越えるべく再び上り坂へ。車道の脇の狭い自転車専用道路をひたすら上るしかありません。山手線の線路を越えるまでは激しく上りで、山手線の線路を越えたら谷中の墓地までだらだらとした上り坂が続きます。
谷中の墓地を越えると根津の交差点まで緩い下り坂が続きます。
根津の交差点からゴール地点までは再び人をよけ、クールダウンしながらの走行。
往復するとさすがに足が疲れました。。。
距離は8.6kmで片道40分かかりました。
同じ時間に電車で行くのと変わらない時間で行けました。
自転車をそこらへんにおいておけないので、会社の中まで運んでしまいました。
出社していた軍曹某と司令官某がびっくりしていました。。。
各Roundは以下の通り。
Round1:スタート地点~北千住
千住新橋が難所。歩行者・自転車用の道を勢いよくのぼったら息が切れてしまい、橋の上でクールダウン。
Round2:北千住~三ノ輪
国道4号線をひたすら南下。障害物は歩行者と遅い自転車。
千住大橋を渡ったところの神社がお祭りをやってたので、出店やお神輿に行く手を阻まれ、
車道を走ろうとしたが、警察も出ていたので断念。オーバーテイクポイントまでゆっくりと走ってました。
Round3:三ノ輪~鶯谷
国道4号線から根岸の方にぱきっと折れて直線勝負。人も少なく、坂道もないので信号でひっかからなければ楽勝。
Round4:鶯谷~ゴール地点
上野の山を越えるべく再び上り坂へ。車道の脇の狭い自転車専用道路をひたすら上るしかありません。山手線の線路を越えるまでは激しく上りで、山手線の線路を越えたら谷中の墓地までだらだらとした上り坂が続きます。
谷中の墓地を越えると根津の交差点まで緩い下り坂が続きます。
根津の交差点からゴール地点までは再び人をよけ、クールダウンしながらの走行。
往復するとさすがに足が疲れました。。。
登録:
投稿 (Atom)